
こんにちは、カービューティープロ北谷美浜店の富濱です。
暑い日々が続いて大変ですね(#^.^#)。
ちなみに、自分の車でお昼前の時間帯の車内の温度を測ったらビックリする数値が出ました。
・時間帯・・・11時
・外気温・・・34℃
・ダッジュボード温度・・・52.7℃
でした。

そこで、そんな暑さ対策として、ガラスに貼るフィルム施工の紹介です。
今回の車種は、「トヨタ/シエンタ」、施工箇所はリヤ全面(5面)。
フィルムは、IR5(3Mで一番黒い物)。

フィルム施工を行う時に、大敵なのが埃やゴミ、ガラスに付いている油分などです。その為に洗車から始めます。
ちなみに今回は、Enejet東江4丁目店での施工で、宮城さんに洗車をして頂きました。

泡洗剤を掛けている所です。

スポンジで手洗いをしてます。

洗車が終了し、リヤハッチのガラスから施工を始めたいと思います。

こちらは、ベビーパウダー(赤ちゃんの時に大変お世話になったと思います)です。
何に使うかというと、ガラスとフィルムの間に適量掛けてフィルムが滑りやすくする為に使用します。

使用するフィルムと道具です。

フィルムをただ置いた状態で固定しています。
見ての通りガラスの局面に対してフィルムが、どこもが浮いていて、貼れません。

フィルムをガラスの形状にする為、ヒートガン(ドライヤーの強力なやつ)で成形をしていきます。

成形とは、フィルムに熱を加えて縮める作業で、普通に販売しているフィルムでは出来ませんので、やらないようにお願いします。

形がガラスの形状になったら、白のマーカーで線を引いて余分な所をカットします。

フィルムを貼ると画像の様になります、1枚貼りなので綺麗に見えます。

こちらは、リヤサイドガラスの小窓です(貼る前)。

フィルムを貼った後です。

外から見たところです。

助手席側施工完了。

運転席側も施工完了。
今回貼ったフィルムは見ての通り車内からの視界が良く、外からは見えにくいの特徴です。

完成です。
如何でしたか?皆様も車内が厚いと感じたらフィルムを貼ってみませんか?
このフィルムは、紫外線カット99%はもちろん熱の元である赤外線カットもしてくれるので、クーラーの冷えも良くなり燃費も向上、プライバシーの保護も兼ね備えています。
気になる方は、気軽に問合せ下さい。
カービューティープロ富濱でした。
記事担当:カービューティープロ沖縄 富濱
