夏だ!海だ!台風だ!!(笑)
今年の沖縄は、台風の当たり年ですね。(笑)
皆さん、気を付けましょう。(笑)
どうもどうも、御無沙汰してます。
白石那覇波之上店の新垣ですよ~。V(^0^)V
さて、今回は、皆様に〔メンテナンスコーティング施行〕について、紹介させて頂こうと思います。
メンテナンスコーティングとは、コーティング車専用のメンテナンスとなってます。
コーティングも日数を重ねていきますと、品質が徐々に落ちていきます。
そこで、メンテナンスコーティング施工が必須なのです。
まずは、ボディー(車体)に付いてしまっている汚れを洗い流していきます。
拭き上げまで完了しましたら、メンテナンス施工開始です。
コーティングには、色々と種類(親水・低撥水・撥水)が有るので、コーティングに合ったメンテナンス剤を確認して施工します。
では、施工していきます。
コーティング剤をムラなく塗っていきます。
分かりにくいかもしれませんが、施工前(左側)は、水をそこまで弾いていませんが、施工後(右側)は、かなり水を弾いてます。
↑↑↑上の画像の右上に有る、「メンテナンスコーティング実施表」になります。
白石では、コーティングして頂いたお客様には、メンテナンス手帳を配布しており、手帳に3・6・9カ月に施工して頂く様にお願いしております。
S様、今回は、メンテナンスコーティングを施工して頂き有り難う御座います。
「コーティングをしてみたい。」「メンテナンス時期で、まだ施工してない。」というお客様は、お気軽にお近くの白石サービスステーションにご連絡下さい。
お待ちしております。
記事担当:石油事業部 那覇波之上店 新垣